藤代沢右俣 安倍奥 

沢の季節がもうすぐ終わってしまう・・・。その前に沢に入っておきたい!ということで、トシゾーさんと沢納めに。
選んだ沢は、安倍奥、藤代沢右俣だ。沢組合長の私としては、やはり安倍奥の沢を遡行していきたい。有東木の、地蔵峠へ続く登山道を横切る林道に、車1台デポし、藤代の村を通り越した先にある未舗装林道の手前に車を置き、歩き始める。つり橋を渡れば、わさび田への道がある。
このわさび田で入渓する。
寒いので、なるべくヘツりながら進んだ。泳ぎが好きだが、さすがに今日は水につかりたくない。
この感じ、まさに安倍奥の沢。
水量はなかなか多く感じた。大きな滝もいくつかあったが、登るには難しそうだった。シャワークライミングも寒くて気が乗らない。巻くか?へつるか?巻き道はすぐにわかり、沢にも戻りやすい。
小さい滝は歩いて越えていく。ハーケンやナッツも持っていったが結局使わなかった。
藤代沢随一の飛瀑、2段の滝。左側の滝は向こう側にさらに続き、高さ約30m。岩を触ると、登れそうだがもろく、リードは恐いかな。
そこで、高巻いてから、懸垂下降で下り、トップロープで登ることにした。しっかり水しぶきを全身に受ける。
広いわさび田が現れ、適当な尾根をつめ、沢を離れた。登山道に出て登っていくと、有東木の林道終点に到着。最後まで(地蔵峠)つめなかったので4時間弱で終わってしまった。今年の沢納めになるかな。

0コメント

  • 1000 / 1000