自転車に乗って、梅ヶ島方面へ向かった。
安倍川沿いを、北へどこまで行けるのか?何となく出発。
道の駅、真富士の里で休憩した。お店の中はとても賑わっていた。食料を購入するのだが、おいなりさんとコロッケがおいしくて、これははまりそうだ。
有東木に着き、ボルダーを確認しようと河原に降りた。自転車に乗ろうとするが、河原での運転は無理だった。
有東木ボルダーのある場所が近づいてきた。この地点ですでに違和感があった。
今にも崩れ落ちそうだった上級者用ボルダーは、なぜか流れの上流側に倒れていた。新しい課題を期待したが、ボルダリングには低すぎるようだ。
よく登っていたメインボルダーは傾き、上部の平らな面は斜めになっていた。まわりは水に囲まれ、渇水期にならないと登れない。ハングの面はかなり難しくなるだろう。しかし、高さがあまりないのかもしれない。動くとは思えなかったずっしりとしたこの巨岩も傾いていた。驚きだ。
そしてこれが、真富士の里で買ったおいなりさん。わさび漬けがたまらなく、値段は157円。カップラーメンと一緒に昼食を食べ、木陰でのんびりしたあと帰宅した。帰り1時ごろに真富士の里に寄ったが、おいなりさんはすでに売り切れていた。
0コメント