静岡労山の主催する登山教室で山梨県の茅ヶ岳へと行ってきた。茅ヶ岳は深田久弥終焉の山である。
県庁前に集合し、バスに乗りこんだ。「バスで行くなんて、遠足ぶりだ」とトシゾーさんがうれしそうにしていた。バスの中では、労山の講師による山の知識や、道具の説明が話された。
駐車場に着き、ストレッチの後、登り方のコツを教わり出発した。
25000分の1の地図を見ながら、新緑の森を歩き、
林道に出たところで今度はストックの使い方を教わった。
中間地点の女岩に着き、「どこが女岩なんだ?」と会長に聞かれたが、どこなんだろう?
深田久弥の碑に黙祷を捧げた。尾根上の眺めがいいところだ。
尾根をもう少し登ると、頂上に着いた。登山教室以外にもたくさんの登山者がいた。「ここはテーマパークか?」と突っ込まれそうだ。
昼食のあとに、スリングで簡易ハーネスの作り方を覚え、トラバースの練習をした。
下山途中、新緑の広々としたすそ野と、甲府盆地が見えた。
いろんなことを教わりながら、無事に登山教室二回目の山行が終わった。
0コメント