休みが取れたので、自転車に乗っておばあちゃんのお見舞いに行こうと考えた。目的地は山の向こうの富沢病院だ。自転車の種類のひとつシクロクロスは、まさに峠越えのためにあるようなもの。意気込みながらsurlyクロスチェックにまたがった。
足久保を8時に出発し、まずは奥長島を目指した。お茶摘みする人を眺めながら、ひたすら自転車をこいだ。奥長島の集落を過ぎると、道が急になり、自転車を降り歩いて進んだ。
突先山登山口につくころには、かなり疲れてしまった。ここからの登山道を自転車と一緒にどう登っていけばいいのか?試してみるしかない。とりあえずクロスチェックを担いで歩き始めた。
自転車を担ぎながらの登りは思っていた以上に辛かった。右肩の痛みをこらえながらゆっくりと登った。岩に咲く黄色い花がなぐさめとなった。
釜石峠に到着。登りは終わったので一安心した。ここまで登山口から1時間30分掛かった。お腹が空いたので、串だんごを食べることにした。峠と串だんご、調和されている。釜石峠には何度も来ているが、栃沢へは初めてなので、どんな道が待っているのか期待が膨らむ。
本で読んだとおり栃沢への道はしっかりとしていた。自転車で降れそうなところは乗ってみた。転んでクロスチェックを岩にぶつけたりしたがなんの問題もない。頑丈な自転車だ。沢が近づくと新緑の森となった。
ティーロードを通り抜け栃沢にでた。
お寺の大きな木を見上げた後、下り坂を飛ばして富沢病院でおばあちゃんのお見舞いをした。おばあちゃんはお昼寝の最中だった。
0コメント