城山 ライオンボトム・ねずみ岩・ひよこ岩・ワイルドボア 

2012年12月31日ニール会で、今年最後のクライミング!当初、竜爪・沢口沢へクライミングしに行くつもりだったが、前日の雨で、計画を変更し、行き先は、渇きの早そうな城山となった。
どこのエリアに行こうか、ニールさんと相談し、今回は、行ったことのないワイルドボア方面へ。wildboarはイノシシっていう意味だよと、ニールさんが教えてくれた。wildboar gorgeって猪谷か!
看板から急な道を下っていくと、数組のクライマーがいた。濡れた岩壁部分があったので、日の当たるライオンボトムまで降りた。
この日の天気はとても良かったが、風が常に強く、寒さとの闘いとなった。ウォーナンブール5.9に取りつくが、スラブ登りに慣れるまで時間が掛って、パンプしてしまった。テンション掛けながら、トップアウト。2回目にRP。最後の乗り越えが核心でおもしろい。アカシさんは、うまく登り、見事フラッシュ!
隣のねずみ岩で、ニールさんがスプカム5.10cを登り、その後、シュウも取り付くが2ピン目以降へは登れず敗退。私もテンション掛けながらも抜けることができたが、まだまだ・・・。しかし、この日のアカシさんは違った。いままで10cを登ったことがないと言いつつも、登ってみれば、なんと、オンサイト達成!
ひよこ岩で渇いているスラブのルートをニールさんの後に、アカシさん、
シュウが登った。
ニールさんのスラブの登りは、安定感と早さがある。
ねずみ岩から狩野川を望む。お昼にカップラーメンを食べようと用意したニールさんとシュウだが、あまりの風にガスバーナーが使えず、ラーメン以外の食べ物を細々と食べていた。
最初に登ろうとしたが、他クライマーが登っていた城山物語5.9へ。まずはニールさんが余裕にリード。
私も、フラッシュ!この長いスラブには、いいところに、いいホールドがあり、さすが星二つ、楽しいルートだった。結局、5.9しかRPできなかったが、外岩を触れてよかった。
今年最後の夕日を浴びながら、城山を後にした。帰りの車は、英語の授業となり、頭もよく使った大みそかとなった。

0コメント

  • 1000 / 1000