竜爪山 沢口沢 クライミング

安倍街道を北へ向かい、北賎機トンネルを超えると、「日本工業パネル」の工場横に、小さい道がある。その林道を行き止まりまで登っていくと、駐車スペース用の広くなった道となる。
駐車スペースから、ワサビ田を通り抜ける。よく手入れされたワサビ田の美しさに、いつものように見とれながら、山道へ入ると急な登りとなる。踏み跡はわかりやすく、急斜面はフィックスロープを頼りに登る。アプローチは30分ぐらい。
掃除をしによく来るニールさんだが、ザイルパートナーがいない時が多く、この日は純粋にクライミングを目的とした。まずは、お化けブロックから、【天邪鬼】5.10C
【ビートルジュース】5.10bを順番に登った。その後、【ブレア・ウィッチ】5.11Aをトップロープで私が試してみるが、真ん中のスラブで、解決策が全く分からず、敗退。なお、核心部のホールドが欠けたため、グレイドは難しくなっているとのこと。
右にある、白い岩壁に移った。こんな岩があったのか!?と思わせるほど、コケに覆われていた壁だったのだが、ニールさん、シュウのおかげですばらしい岩壁が現れた。
新しいルートを模索するニールさん。壁の上部は、ホールドの少ないスラブとなる。スラブの得意なニールさんが苦労するとは・・・。
時間があったので、久しぶりの【ファイアーゲン】へ。名誉会長の小泉さんが作ってくれた41mの長いルート、しかも私の名前入り!下部はコケに覆われ、掃除しながらのクライミング。あとは、コケはあるものの、ホールドはわかる程度ですんだ。おもしろいムーブの連続で、ニールさんおすすめのすばらしいルート。
懸垂下降で降りるために、去年、ニールさんと作った終了点。もちろん安全を確認してだが、ぜひ使ってほしい。

0コメント

  • 1000 / 1000