沢組合 お盆休みの旅

1年間、増水した赤石沢を思い返し、今年の目標としていた赤石沢遡行だが、天気が悪く計画変更となった。厳しい自然の前では謙虚になるしかない。
そこで、沢組合にピッタリな沢へ向かった。メンバーはツッチャンとスケムネさん。頼れる2人だ。
野生の勘を取り戻せ!
ツッチャン、私はテンカラでスケムネさんはルアー。手堅い組み合わせ。
パラダイスを求めて滝を登る。それにしてもひどいぬめり具合だ。まずは12クライマーのスケムネさんがリード。
次にツッチャンがリード。抜け口の丸みをおびるぬめったスラブはヤバい!
ハーケンでプロテクションを取り、終了点は岩を利用する。
私もリード。滝の横のクラックを利用しながら、得意のトライカムでプロテクションを取る。茶色のこけの上にラバーソールで踏み込むときは恐怖以外何物でもない!だいぶ下に見えるトライカムにぶら下がる勇気はないので、気休めにハーケンを打つ。
スケムネさんが撮ってくれたきれいな写真。
きれいな森に癒される。
いつ来てもすばらしいところ。
テン場を探している最中に見つけたサンショウウオ。
ツッチャンがさばいてくれたイワナ寿司。ありがたく頂きます。
沢、魚、たき火。最高な時間。
スケムネさんが仕込んだ焼き枯らし。
2日目、朝食のそうめん。沢で食べれるとなんでも美味い?
これは食べられない猛毒らしい。カエンタケ?楽しい沢組合でした!来年こそは?

0コメント

  • 1000 / 1000