2015年9月5日~6日久しぶりにトシゾーさんと沢へ行こうと思ったが雨で沢は増水。最近、めっきり涼しくなっちゃったし、ゴルジュの予定だったので、クライミングに変更を聞いたときはかなり安心した。(どこかにウェットスーツ落ちてないかな?)一緒に行くメンバーにはこれまた久しぶりの明石さん、そして初体面になるウメ!?「山やへの扉」でもう知り合いになった気分ではいるが、行きの車のなかで話しかける時はなんだか不思議な感覚。それでも、やはりチームトシゾー同士、違和感なく小川山へと着いた。
トシゾーさんの狙うは「蜘蛛の糸」セレクションを登った時、横で登っている人を見たが、一生触らないだろうなと眺めていた。そのルートを登ろうとしているなんて・・・。難しいルートだが、トシゾーさんの妙に落ち着いたようすが印象的だった。そしてトミーさんのビレイで、準備は万端。
暇なのでセレクションの1pを順番で登った。ちょうどウメのビレイ中に、トシゾーさんが「蜘蛛の糸」をレッドポイント!すばらしい!明石さんはその瞬間を見ていたが、私の前にはウメの後姿だけが・・・!
もちろんウメもセレクション1p目、見事にレッドポイント!ビレイ中の私・・・。
トシゾーさんとトミーさんは父岩へ向かい、クラックを触ってみたかった私は、明石さん、ウメと「小川山レイバック」へ向かった。いつも混んでいるそうだが、タイミングよく取りつけた。明石さんに勧められオンサイトを狙って、無事、「小川山レイバック」オンサイト!
ウメ、明石さんもリード。テンションかけたが、2人ともトップアウトした。次はレッドポイント間違いない。
小川山レイバックの次は、カサブランカでしょ!と明石さんウメの案内でクラックツアーに連れて行ってもらう。見るだけでも十分な気持ちで行ったが、妹岩はやはり講習生で混んでいた。トミーさんの話をしていると、「トミーさん知ってるよ」と前にいたガイドさんが話しかけてくれた。そして、トップロープで登っていいよ!となんて親切な人だ。トミーさん、ありがとうございます!ジャミングを決める明石さん、リードで行けるんじゃないの~。
夕食は、トシゾー焼きそばから。うわさ通りのおいしさ。胃が弱くなったので肉を控えている私にはうれしいシイタケとホッケ。
ほろ酔いで市岳連のキャンプにあいさつへ行くと、ビックロック兄弟たちがすでにまったり。山で仲間に会うと、本当うれしくてがっちり握手!
そしてハグ!久しぶりの藤ヶ谷夫妻に会えて感動する。たくさんのクライマーを育ててくれて、ありがたいです!クライミング仲間に会えたり、労山のクライミングキャンプを思い出したり、楽しい宴だった。
2日目、二日酔いのトシゾーさんにお願いして狙うはカサブランカ。トミーさんがガイドとして講習をしていたので、順番を待っている間アップで取りついた「龍の子太郎」がなかなかの曲者!3回ぐらい諦めかけたが、なんとかオンサイト。
そして、「カサブランカ」の順番が来た。まずは得意のトライカムでプロテクションを取る。出だしのクラックは浅くハンドジャムがなかなか決まらないが、フットジャムが決まると余裕が生まれた。中間からフレアしたクラックがスーッと伸びる。ジャミングが決まるので楽しくなってくるが、トシゾーさんがケガをした核心部分にくると一気に不安に襲われた。2つのプロテクションで固め取りし登り続けた。最後に雨が降り出すが、沢ヤにとって濡れた岩は当たり前だ!「カサブランカ」RPすばらしいクラックだった。トシゾーさんビレイありがとうございます!
「クラックうまくなったじゃん!」とトミーさん。マジでうれしー!!!
0コメント