鷲頭へ、狙うは「中央正面ルート」5.9+
前日の雨で岩場は湿っていた。シュウが登ろうとしている「雨に濡れても」11cはヌルッとして、とても細かいホールドに立てる状態ではなかった。乾いていそうな「右壁クラック」5.9から取りつく。クラックの中は湿った苔でヌルっとしていやな感じ。
シュウは「ETの親」11bを登り始めた。このルートを選ぶとは渋すぎる。ETの親だけあって「ETハング」よりハング超えはかなり難しそうだ。核心までうまく登るが、ハングで敢え無くフォール。
そのあと、「メイズ」10dを登るシュウ。
とちゅうから合流したマーシーさん。「今日こそは」とメイズを登る。2便目で見事レッドポイオント!おめでとう!次はETハング?
岩も乾いてきた午後、気合を入れてカムをぶら下げた。目標の「中央正面ルート」に取りついた。下部のクラックにトライカムを決め、テラスに上がり、クラックに入る。ナッツ、エイリアン、カムをプロテクションに使った。
持ったら落ちそうな石は、とてもありがたいガバなので、使わずにいられない。今のところ落ちそうもないが、恐る恐るその石にしがみつく。右斜めに伸びるクラックへ乗り移るムーブが悩ましくもおもしろい。そこから送り手でジャミングして、息切れしながらやっとRP!NPのセットの練習になるいいルート。
シュウはサンキューロックの「ボイジャー」11dを触ったあと、「コズミックダンサー」12aをトップロープで登っていた。ボイジャーやコズミックダンサーなどは登れる気が全くしないのだが・・・。クライミングも奥が深い!
0コメント