自然のなかでのんびりと時間を費やしたのなら、安倍奥、有東木にある青笹山がちょうどいい。有東木の山上の村を通り過ぎ、葵高原に車を止め、まずは真先峠を目指した。急な登りが続くが、真先峠からはゆるやかな山道が始まる。
地蔵峠に着き休憩を取った。お地蔵さんの祀られたお堂から、52号線の山梨側が覗けた。深い森が広がり、その先に駿河湾が白く光っていた。自転車を担げば、山梨側に降りてから、ぐるっと自転車で静岡に戻れるのだが・・・。簡単には済まないだろう。
稜線上のブナの木は素晴らしい。思わず登りだすzunko。なかなか上手い登りだった。
山頂に着き、白ワインととろけるチーズやアスパラをガスバーナーで温め、得意のチーズフォンデュを作った。変に重かった山桜のザックから、ガサガサと新聞紙を山桜が取り出してみると、なんと!中からワイングラスが出てきた!フランスパンにチーズフォンデュ、そして赤ワイン。貴族な気分で食卓を楽しんだ。おいしい食事、またzunkoが作ってくれたアップルパイをゆっくりと味わったあと、少しの間、寝転がり空を眺めながらシエスタをした。
この稜線はいつも気持ちがいい。
深い静岡の山々。下り坂の天気で、薄暗い雲が広がりつつあった。
北に延びていく安倍東山稜。この景色がとても好きだ。
0コメント