竜爪・沢口沢クライミング

竜爪山の西側山腹に点在する岩場、沢口沢へ。
今回は、サエと葉を連れだすことに成功。ほぼ10か月の葉にとって、初登山となった。日陰の沢からは、冬の冷たい風が吹きつけてくる。しかし、寒さ対策のための装備はそろえた。マックパックの背負子に葉を乗せ、岩場を目指した。
ワサビ田で働いている人がいたので、通らせてもらっている感謝の気持ちを込め、あいさつした。仕事の美しさはすばらしい。ワサビ田を傷つけないよう注意して歩いた。
アプローチの途中で、集と合流。背負子に乗った葉が、思った以上に重い。急な登りを、ゆっくりと進んだ。久しぶりの山に、サエも大変そう。
広場につきのんびりする。ポリーに興奮する葉。初めての山が沢口沢とは渋い!
せっかく来たので、天邪鬼(10c)を登った。核心のムーブは一筋縄ではいかず、おもしろい。
去年登れなかった集も、天邪鬼に取り付いた。核心にさしかかると、葉の泣き声が鳴り響き、「ゲ~ン!」とサエの叫びが聞こえてきた。集のビレイと葉の泣き声、どっちも気になり困った状態に!なんとか、集も急いで登り、見事レッドポイント!
広場に戻ると、葉は泣き止み、ひと段落。ニールさんのチュラカブラを登る姿を眺めたあと、岩場を後に後にした。それほど寒くなく、家族で山の中で過ごすことができた。これから沢口沢クライミングのいい季節となるだろう。

0コメント

  • 1000 / 1000