鷲頭・年末クライミング

2013年の締めくくりは、鷲頭クライミングへ!
狙うはETハング。ここで登れるかどうかが、正月を迎えるにあたって大きく影響するだろう。プレッシャーを感じながら、ニールさん、フランシスさんとメインウォールに着いた。とりあえず、ETハングにヌンチャックをかけ、
ニールさんが右壁クラック(5.9)を、リードする。
その後、フランシスさんがTRで登る。この二人といるので、まるで外国でクライミングしている気分だ。クライミングしながら、スピードラーニングもできる感じか?
その後、サンキューロックへ移動した。いつも素通りしてしまうが、ニールさんが、おそらくPong3(10c)に取りついた。ニールさんのホールドを探しながら登る姿や、ムーブを見ていると、ここもおもしろそうなルートに見えた。登りたいが、ETハングのために体力温存することにした。
メインウォールに戻り、お昼前にETハングにもう一回登っておこうと、リードを始めた。核心下部の錆びたリングボトルのあたりのムーブがうまくいき、力を残したまま核心に入れた。そして、フットホールドを意識して、キョンな感じで右ホールドを取ったあとは、思い切ってどんどん登り、ななめのガバを取ったところで、「やった~!」と雄叫びを上げ、やっとレッドポイント!ETハング、ありがとう!
「よかった~、これで気持ちよく正月を迎えられる」と話しながら、カッチンロックへ行くと、キム姉さんがたちがにぎわっていた。フランシスさんが、おすましミーちゃんを登った。去年登れなかったとのことだが、ダイナミックな動きで核心を楽に登っていた。
そして、キティ(11b)、ニールさん。前回は、1テンションとのことで、リベンジに来たのだが、1回目で、まさかのトップアウトならず・・・。「何かを忘れている!」と2回目のチャレンジで、やはりニールさんだ。ムーブを思い出し、リードでテンションなしトップアウト!私も取り付くが、力もなく全然ダメだった。
サンキューロックへ戻り、ルートはDryかワイルドビターなのだが、ちょっとはっきりしないルートにニールさん。へこんだ部分から入り、そこから右のラインのスラブを登るライン。掃除しながら、ホールド、ムーブを探し出し、見事トップアウトした。ニールさんの謎解きクライミングは、見ていて自分も登りたいと思わせる。
続いて、私。10cと思って気軽に取り付いたルートに、四苦八苦した。最後のホールドが届かず、登れない!
この日もたくさん登って、夕日を見ながら帰った。登れなかった、塩と酢(10c)を次回の鷲頭に登りたい!

0コメント

  • 1000 / 1000