御在所岳 クライミング教室2011.07.28 13:25アルパインクライミング教室の卒業山行は北岳バットレスだったのが、バットレス大崩壊により変更を余儀なくされた。2011年、今年は御在所岳、前尾根が目的となった。三重県にあるこの山にはどんな岩が待っているのだろうか?山小屋まで歩いて1時間ということで、北岳に比べるとかなり近い。
三つ峠 クライミング教室2011.07.04 12:24クライミング教室も終盤にさしかかり、卒業山行である御在所を残し、最後の外岩がここ三つ峠だ。三つ峠はガクさんと宙吊りになりパニックになった思い出深い岩場なのだ。今回は何もないことを願いながら、岩場へと向かった。
城山(西南カンテ) クライミング教室2011.06.07 12:42クライミング教室で城山へ向かった。ブラウンシュガーを登った以来の城山だ。あの時は寒くて凍えていたが、6月になると蒸し暑くなる。ジメッとした空気にいやな予感をもった。なぜなら湿気で、南壁のスラブが滑りやすくなるからだ。去年は真夏に来てしまい灼熱地獄を味わった。
北岳バットレス第四尾根 アルパインクライミング2009.09.07 10:58クライミング講習の卒業山行である北岳バットレス第四尾根へと行ってきた。講習生として行ってから1年が経ち、今回は講師としてリードをすることになった。約1年の間で自分がどれほど成長したのだろうか?
三ッ峠 クライミング講習2009.08.23 12:19クライミング講習で三つ峠へ行ってきた。去年、gakuさんと地上から50cmの高さで宙ぶらりになった場所だ。今年はリードをすることになったのだが、無難に簡単なルートを行こうと思っていた。すると、去年の命の恩人であるtamayoさんが「リベンジしないの?」と私に聞いた。「いえ、やめと...
ノースウォール(北部体育館) クライミング練習 2009.07.14 13:12静岡勤労者山岳会によるクライミング講習に行ってきた。北岳バットレスを目指し、北部体育館にある人口壁「ノースウォール」で練習をしている。
クライミング講習 in 城山 西南カンテ2009.07.05 10:592009年7月5日、クライミング講習で伊豆の城山へ行ってきた。去年はセカンドで登ったコースを、今回は講師として講習生をリードすることになった。